月山のある町 西川町

文字サイズ 小|中|大
サイトマップ ご意見・ご提言 各課ご案内  背景 白|黒
MENU
ホーム > 町政情報 > まちづくり > 第7次西川町総合計画(案)のパブリックコメントを募集しています。ご意見をお寄せください。
町政情報
まちづくり
総合計画
第7次西川町総合計画(案)のパブリックコメントを募集しています。ご意見をお寄せください。

 町では令和5年度から令和12年度までの8年間のまちづくりの方針「第7次西川町総合計画」を策定します。策定にあたっては、町民の皆さまとの「対話」による計画策定のため、策定に参加いただける方を公募した結果なんと!約80名の方々から「まちづくり町民会議委員」として、4回に渡るワークショップにご参加いただきました。ワークショップでは605件の「すっだいごと」が提案されました。これを5つの章に分類して出来るだけもりこみ込みました。
 つきましては、「第7次総合計画」の現時点での案をお示ししますので、皆様のご意見、ご提案をお願いします。

【パブリックコメントとは?】
パブリックコメントとは、計画等の策定途中で、その素案を町民の皆さまに公表し、ご意見、課題、問題点、情報等をいただき、提出された意見等を考慮して計画等を決定していく仕組みです。
町では、皆さまから「まちづくり町民会議」への公募委員として計画策定へのご協力いただき、素案を策定いたしました。さらに幅広く町民の皆さまの意見をいただくため、パブリックコメント(町民意見提出制度)の手続きを実施ししています。



                       【令和5年1月21日 第4回まちづくり町民会議】
◆意見の募集期間
令和5年2月15日(水)から令和5年3月31日(金)まで

▷意見提出は、指定の意見提出用紙へ記入し、メール(kikaku@town.nishikawa.yamagata.jp)
ファックス(0237-74-2601)または、役場2階 政策推進課への郵送、持参及び計画を公表する施設へ設置する意見箱への投函によりご提出ください。
なお、口頭、電話での受け付けはできません。

◆計画の閲覧、意見書用紙及び提出用意見箱の設置場所
・役場2階 政策推進課(西川町大字海味510)
・交流センターあいべ(西川町大字間沢280)
・町立図書館(西川町大字海味1234)

◆意見を提出できる方
・町内に住所を有する方
・町内に事務所を有する個人及び法人、その他団体
・町内に勤務する方

◆意見等に関する考え方
ご提案いただいた意見等は、庁内で協議、検討のうえ、本計画策定の参考とさせていただきます。
なお、本計画に関するご意見等に関する町の考え方は、役場政策推進課、町ホームページで公表します。(いただいたご意見に対して個別の回答はいたしませんので、ご承知おきください)

◆公表資料・意見提出用紙のダウンロードについて
下記からダウンロードしてください。

第7次西川町総合計画(案)PDFファイル(465KB)

意見提出用紙ワードファイル(23KB)


この記事に関するお問い合わせ先
西川町政策推進課企画調整係
TEL:0237-74-2112 FAX:0237-74-2601