令和5年第3回定例会一般質問
町政全般にわたり、町の考え方や疑問について議員が質問するのが一般質問です。
議長も含めた10人の議員全員が登壇します。
また、日程についても、町民の皆さんの様々なライフスタイルに鑑み、今定例会でも土・日曜日に開催いたします。
皆さん、ぜひご覧ください。
▽9月2日(土)
佐藤 光康 議員
1.町の生涯学習の現状とこれからの施策について
2.自家用車を活用した乗り合いサービスについて
荒木 俊夫 議員
1.自主防災組織と災害ボランティアについて
2.中学校の部活動と地域移行について
3.歴史文化資料館・かわどい亭の整備について
佐藤 仁 議員
1.住宅建築の現状と今後の整備方針について
2.ふるさと納税の現状と今後の方針について
佐藤 耕二 議員
1.近年の農業問題について
2.社会福祉協議会に関する件
菅野邦比克 議員
1.町副町長の選任について
2.冬に咲く啓翁桜の生産見通しについて
▽9月3日(日)午前9時30分から
飯野 幹夫 議員
1.大沼キャンプ場について
2.西川町総合開発株式会社について
3.相続登記の申請義務化について
古澤 俊一 議員
1.町立病院存続のための方策について
2.岩根沢神社の神楽の担い手と月山参道復旧について
佐藤 大 議員
1.「(仮称)サウナ・NFT・かせぐ課」設置について
2.企業誘致の状況について
後藤 一夫 議員
1.町内における買い物弱者の現状及び対策について
2.全国規模の観光、スポーツ事業等の成果及び今後の対応について
3.月山スキー・登山エリアの観光推進について
大泉 奈美 議員
1.木質バイオマス関連施設の整備について
2.町立病院強化プラン作成について