マイナンバーカードをまだお持ちでない方に、令和4年7月下旬から9月上旬にかけて、オンライン申請用QRコード付マイナンバーカード交付申請書が順次送付されます。スマートフォン等で申請書のQRコードを読み取ることで、簡単に申請ができます。また、申請書に写真を貼付の上、必要事項を記入すると郵送での申請も可能です。
最大2万円分のマイナポイントを受け取るためには、マイナンバーカードが必要です。マイナンバーカードをまだお持ちでない方は、この申請書をお使いいただくか、7月に開催される日曜窓口等をご利用ください。下記の方には申請書が送付されませんのでご注意ください。
マイナンバーカードの作り方(国ホームページへ)
日曜窓口開庁について(町ホームページへ)
【申請書が送付されない方】
①75歳以上の方で、令和2年度または令和3年度に後期高齢者医療広域連合から申請書が送付されている方
②令和4年4月1日以降に出生または国外から転入された方
③在留期間の定めのある外国人住民の方
④配偶者からの暴力(DV)、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者として住民票の住所と異なる居所情報を登録している方