ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織から探す > 西川町役場 > 観光課 > 県内初、日本で7番目となるベストツーリズムビレッジに選出されました!

県内初、日本で7番目となるベストツーリズムビレッジに選出されました!


本文

印刷ページ表示 更新日:2024年11月21日更新

【ベストツーリズムビレッジ】県内初、日本で7番目に選出されました!

このたび西川町は、国連世界観光機関(UNWTO)が行うプロジェクトで持続可能な観光地域に与えられる称号「ベストツーリズムビレッジ」に県内初、日本では7番目に選出されました。​
日本のこれまでの選出は、6町村のみであり、今回の選出で世界に認められる日本有数の観光地としての仲間入りを果たすことになります。​

111

 

選出地域

2021年 北海道ニセコ町、京都府美山町

2023年 北海道美瑛町、宮城県奥松島地区、長野県白馬村、岐阜県白川村

2024年 山形県西川町、鹿児島県天城町

 

ベストツーリズムビレッジ認定を受けて

この度、国連世界観光機関より、1.5万人以下の持続可能な観光地・ベストツーリズムビレッジに西川町が国内7番目に選ばれました。

これまで町は、出羽三山信仰や山菜等の自然の恵み、自然を活かした観光で栄えてまりました。
一方で、豊かな自然環境の代償ともいえる雪が人口減少に拍車をかけました。

この度の受賞は、先人の方々による不断の努力の賜物でございます。
これからは、雪を含めた、今ある自然・営みを活かして観光を通じた地域の活性化に取り組みます!
インバウンドなどの観光で西川の自然・暮らし・文化そののものを観光商品とし、観光を通じて生業が生まれることで、地域を守り、食を守り、おもてなしや信仰の文化を守っていきたいと思います!
自然体の観光で生業をつくる!これに徹したいと思います!

西川町長 菅野 大志

 

ベストツーリズムビレッジの概要 

UNWTO による「ベストツーリズムビレッジ」は、持続可能な開発目標(SDGs)に沿って、観光を通じた自然・文化遺産の保全等により、持続可能な観光地域づくりに取り組む優良な地域を認定するプロジェクトで、2021 年から始動。
観光庁では、持続可能な観光地域づくりに取り組む地域のうち、「ベストツーリズムビレッジ」を含む「国際認証・表彰地域」数を、2025年までに50地域とすることを目標としています。

公式発表URL
https://tourism-villages.unwto.org/en/villages/nishikawa-japan/<外部リンク>

 

主な特典

  • 認証プレートや証明書の授与
  • UN Tourismベスト・ツーリズム・ビレッジのロゴマークの使用
  • UN Tourismによる世界へ向けたSNS発信

ベストツーリズムビレッジに選出 [PDFファイル/176KB]

BTV