本文
5月2日(木曜日) 下堀地区、西間沢・宝沢地区合同のミニデイが開催されました。
詩吟や尺八の演奏など日本伝統芸能を堪能しました。
熊野神社の前夜祭で健康寿命祈願等も行い、最後は会食しながら会員同士で交流しました。
5月12日(日曜日) 上間沢地区ミニデイが開催されました。
福祉バスを利用し、寒河江公園のつつじ園の見学へ行き花々を楽しみました。
展望台の一角をお借りし、5月の誕生会も開催しました。
5月16日(木曜日)沼山・原地区ミニデイが開催されました。
タブレット(つながるくん)の講習や町の保健師による健康講話やレクリエーション、簡単な体操などを行いました。
5月26日(日曜日) 綱取地区ミニデイが開催されました。
今年も県道岩根沢線入り口に花いっぱい運動を行い、花壇に花を植えて綺麗にしました。
次回ミニデイは花壇の草取りを行う予定です。
5月27日(月曜日) 石田地区ミニデイが開催されました。
ケアハイツさんを講師に招き体操や風船バレーを行いました。
地域おこし協力隊の方々との交流の時間もあり、終始賑やかなミニデイとなりました。
5月30日(木曜日) 吉川第6地区ミニデイが開催されました。
福祉バスを利用し、朝日町椚平の棚田の見学、大谷地区のワイン城の見学へ行きました。
寒河江市内で昼食をとり、帰りはリニューアルオープンしたチェリーランドで買い物をしました。
5月31日(金曜日) 吉川第3地区ミニデイが開催されました。
健康福祉課職員が訪問し認知症予防について寸劇や健康体操を行いました。