本文
町が建築した「公営住宅法」に基づく公共の賃貸住宅で、住宅に困窮している方へ提供される住宅です。
入居できる世帯構成や世帯所得額等に一定の基準があります。
西川町大字睦合丙283番地38
木造平屋
3DK〔62.93平方メートル〕
12,300円~18,400円
家賃の1か月分
西川町大字海味533番地1
木造平屋
2DK〔59.41平方メートル〕
16,500円~24,600円
家賃の1か月分
西川町大字海味1283番地
1号~7号:木造平屋
8号~12号:木造2階建て
1号~7号:2DK〔64.96平方メートル〕
8号~12号:3DK〔74.94平方メートル〕
1号~7号:19,800円~29,500円
8号~12号:22,900円~34,100円
家賃の1か月分
1号~5号:西川町大字海味1274番地7
6号~8号:西川町大字海味1274番地5 ※特定公共賃貸住宅
10号~12号:西川町大字海味1273番地8 ※特定公共賃貸住宅
木造平屋
1号~5号:2DK〔62.94平方メートル〕
6号~8号:3LDK〔91.91平方メートル〕 ※特定公共賃貸住宅
10号~12号:2LDK〔82.98平方メートル〕 ※特定公共賃貸住宅
1号~5号:19,600円~29,200円
6号~8号:53,000円~60,000円 ※特定公共賃貸住宅
10号~12号:48,000円~55,000円 ※特定公共賃貸住宅
家賃の1か月分
各住宅によって、入居できる世帯構成や世帯所得額等の基準が異なります。
詳しくは、西川町建設水道課管理係へお問合せください。
満室のため、現在募集していません。
入居を希望する住宅の申込書に必要事項を記入し、添付書類を添えて建設水道課管理係へ提出してください。
要件審査を行い先着順で入居者を決定します。
入居申込書の提出後、資格審査を実施し、入居可否を決定します。
入居決定後、連帯保証人が署名した賃貸借契約書を提出していただきます。
※賃貸借契約書の提出後、30日以内に入居してください。