ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織から探す > 西川交流センターあいべ > まなぶ課 > 第34回月山俳句大会・結果発表!

第34回月山俳句大会・結果発表!


本文

印刷ページ表示 更新日:2025年2月26日更新

結果発表

入選作品・西川町長賞

「月山の湧水を揉む紙漉女」横道輝久子さん(山形市)

※その他の作品は句集をご覧ください。

※入賞者への句集・賞品発送は3月上旬を予定しております。

句集

句集は以下からダウンロードください。

※両面印刷、右綴じでご利用ください。

第34回月山俳句大会・句集 [PDFファイル/908KB]

第34回月山俳句大会 開催概要

応募期間

11月1日(金曜日)~11月30日(土曜日)

 

投句

1人2句以内(季語自由雑詠句、未発表句)

 

投句料

無料

 

表彰

選者選句票の最多者
  • 町長賞  1句
いずれも一選者ごと
  • 特選   1句
  • 秀逸   2句
  • 佳作   3句

 

選者

山田貴世 氏

「波」主宰、藤沢市俳句協会会長、現代俳句協会役員推薦理事

鈴木正子 氏

山形県俳人協会前会長、「胡桃」主宰、「初蝶」同人、「やましん俳壇」選者

伊藤寛 氏

山形県俳人協会会長、「古志」同人

工藤稲邨 氏

西川町せせらぎ俳句会会長、山形県俳人協会前常任幹事

 

申込方法

以下のいずれかの方法にてご応募ください。

インターネット受付

第34回月山俳句大会 投句受付フォーム<外部リンク>

投函受付

指定の用紙を使用の上、西川交流センターあいべに設置している投句箱へ投函してください。

投句用紙 [Wordファイル/15KB] ※ダウンロードしてご使用ください。

郵送受付

郵送される場合は、以下の提出先に送付してください。
(切手代は応募される方のご負担となりますのでご了承ください。)

提出先

〒990-0703 西川町大字間沢280番地

月山俳句大会実行委員会事務局

 

注意事項

類句・二重投句(他俳句大会、結社誌、雑誌などに発表した句)については、入選を取り消す場合がございます。

月山の紅葉の写真

 

開催要項

開催要項

開催要項 [PDFファイル/139KB]