本文
他者が所有する山できのこや山菜を無断採取する事案が報告されています。
無許可で森林に立ち入り、山菜など採取することは、「森林窃盗罪」に該当する可能性があります。
また、山へのごみやたばこのポイ捨ては絶対におやめください。
マナーを遵守し、森林保護へのご理解ご協力をお願いいたします。
野生きのこの判別は非常に難しく、毒きのこによる食中毒が毎年発生しています。
食用と確実に判断できないものは「採らない」「食べない」「売らない」「人にあげない」よう注意してください。
特に食中毒の発生が多いきのこは、「ツキヨタケ」と「クサウラベニタケ」です。
詳しくは以下をご覧ください。
毒きのこによる食中毒に注意しましょう!<山形県ホームページ><外部リンク>
毒キノコによる食中毒に注意しましょう<厚生労働省ホームページ><外部リンク>
野生きのこは、生育環境の違いにより放射性物質の濃度にばらつきがあります。採取時および出荷前の自主検査を徹底し、必ず安全性を確認してください。
出荷には、インターネット等による通信販売も含みます。
直売所等で販売する際は、採取地や出荷者の検査結果等を確認してください。
※放射性物質が特に検出されやすい「チチタケ」「コウタケ」「サクラシメジ」は直売所等での販売自粛をお願いしています。
きのこ採取および販売に関する注意事項は、山形県ホームページ<外部リンク>をご確認ください。