ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類から探す > 企業・事業者 > 事業者の方へ > 農林業 > 次世代につなぐ農業のために-西川町地域計画-

次世代につなぐ農業のために-西川町地域計画-


本文

印刷ページ表示 更新日:2025年3月31日更新

地域計画とは

 農業経営基盤強化促進法の改正により、「人・農地プラン」が「地域計画」として法定化され、農地1筆毎の将来(10年後)の耕作者を位置づける「目標地図」を新たに作成することとなりました。

 この計画は、10年後の地域の農業をどうするか、地域での話し合いにより将来の農地利用の姿を明確化するためのものです。

地域計画の策定・実行の流れ

1 協議の場の設置・協議
2 協議の場の結果の取りまとめ・公表
3 協議の結果を踏まえ、地域計画(案)の作成
4 地域計画(案)への関係機関意見聴取
5 地域計画(案)の公告
6 地域計画の策定・公表
7 地域計画を実現するため実行・随時更新

地域計画の公表

農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定により、以下のとおり地域計画を公告します。

東部地区

地域計画【東部】 [PDFファイル/350KB]

目標地図【東部地区】 [PDFファイル/1.2MB]

中部地区

地域計画【中部地区】 [PDFファイル/320KB]

目標地図【中部地区】 [PDFファイル/1.02MB]

西部地区

地域計画【西部地区】 [PDFファイル/333KB]

目標地図【西部地区】 [PDFファイル/2.32MB]

地域計画(案)の公告・縦覧

​現在公告・縦覧中の地域計画(案)はありません。

協議結果の公表

農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき協議の場の結果を公表します。

協議の場の結果(東部地区) [PDFファイル/167KB]

協議の場の結果(中部地区) [PDFファイル/157KB]

協議の場の結果(西部地区) [PDFファイル/163KB]