本文
西川町では、地球温暖化対策推進法に基づき令和7年8月に「温対法実行計画(事務事業編・区域施策編)」を策定しました。
本計画は、2050年カーボンニュートラルの実現を目指し、町の事務事業および地域全体での温室効果ガス排出削減の取組を示したものです。
実行計画(事務事業編) [PDFファイル/1.13MB]
実行計画(区域施策編) [PDFファイル/1.9MB]
計画本文:実行計画(事務事業編) [PDFファイル/1.13MB]
2025年度(令和7年度)~2030年度(令和12年度)
町が実施するすべての事務・事業(庁舎、学校、病院、公用車など)
2030年度までに、2013年度比で温室効果ガス排出量を50%削減
| 年 度 |
基準年度 |
最新年度 |
目標年度 2030年度 |
|---|---|---|---|
| 総排出量(tーCO2) | 2,919 | 1,838 | 1,460 |
| 基準年度比 | ー | -37% | -50.0% |
計画本文:実行計画(区域施策編) [PDFファイル/1.9MB]
基準年度:2013年度(平成25年度)
目標年度:2030年度(令和12年度)
計画期間:2025年度~2030年度
町域全体(産業、家庭、運輸、業務など)
2030年度までに、2013年度比で温室効果ガス排出量を50%削減
| 年 度 |
基準年度 |
最新年度 |
目標年度 2030年度 |
|---|---|---|---|
| 総排出量(千tーCO2) | 42 | 28 | 21 |
| 基準年度比 | ー | -33.3% | -50.0% |
進捗を毎年1回公表します。
西川町では、地球温暖化対策推進法に基づく「温対法実行計画(区域施策編)」の一環として、地域気候変動適応計画を策定しました。
この計画は、気候変動による影響を見据え、町民の安全・安心な暮らしと地域産業の持続を確保するための対応策を示しています。
2025年度(令和7年度)から2030年度(令和12年度)まで
※温対法実行計画(区域施策編)と同期間