本文
国勢調査とは、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とした日本で最も重要な統計調査です。
5年に一度実施され、生活環境の改善や防災計画の立案など、生活に欠かせない様々な行政施策に役立てられる大切な調査になります。
この国勢調査は、日本国内の人・世帯の実態を把握し、各種行政施策やその他の基礎資料を得ることを目的としています。
1920年(大正9年)に第1回調査が行われ、2025年(令和7年)調査は第22回目です。
令和7年10月1日より
10月1日時点で国内に居住するすべての人および世帯(外国人も含む)
9月下旬ごろに調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。
配布された紙の調査票を記入の上、調査員へ提出または、郵送やインターネットでご回答いただくことができます。
国勢調査について詳しく知りたい方は以下よりご覧ください。
国勢調査2025キャンペーンサイト<外部リンク>
「かたり調査」とは、国勢調査等の行政機関が行う統計調査かのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。
統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他犯罪にも繋がりかねないため、十分ご注意ください。
不審に思った際は回答せず、西川町役場総務課(TEL:0237-74-4402)へご連絡ください。