本文
「ぶなのは」は、西川町の子ども基本計画でも述べられている「どんな子供でも多様な生き方、学び方ができる居場所を確保する」ため、子どもたちにとって、学校と家庭以外の第3の居場所を作るためのプロジェクトです。
8月2日(日曜日)、子どもの居場所づくりプロジェクト「ぶなのは」の設立に伴い、スタートアップイベントとして「パルクール教室&ランチ会」を開催します。
パルクールとランチ会での交流を通して、「ぶなのは」を身近な存在として親しんでください!
パルクール教室&ランチ会開催のお知らせ [PDFファイル/224KB]
令和7年8月2日(日曜日)
9時20分〜 15時00分(受付:9時00分 〜)
交流センターあいべ 大ホール
小中学生およびその保護者
親子でのご参加をお願いします。
9時20分 〜
小中学生:パルクール教室
保護者:観覧&子育てトーク
11時30分 〜
ランチ会(カレー)
1人 500円(昼食代込)
2002年山形県河北町生まれ。Chimaira代表、日本マルチスポーツ協会会長。
自身も幼少期より体操、水泳、陸上、カヌーなど多種目を経験し、現在はスポーツ施設経営、運動教室運営、スポーツフェスタ開催など、マルチスポーツ普及活動に尽力している。
一般社団法人アプトライズ・ソーシャルワークハウスこむぎ 理事・管理者兼相談支援専門員。
社会福祉士として、児童福祉を中心に活動を行っている。
西川町では主に保・小・中の児童・生徒の教育相談等に携わりながら、地域を巻き込んだ子どもの居場所づくりのコーディネート業務を行っている。
パルクール教室参加申し込みフォーム<外部リンク> からお申し込みください。(先着30組)
※定員に達し次第、受付を終了します。