本文
ごみを出すときは、出し方のルールを守りましょう。
ごみ、資源物は、種類によって処理方法が異なります。決められた分別で出しましょう。
※詳しくは、冊子「ごみの分け方・出し方」をご覧ください。
ごみの分け方・出し方(令和6年4月1日から) [PDFファイル/7.87MB]
水切りを十分に行ってください。
資源回収にご協力ください。
剪定枝は長さ80cm以下、1本の太さ20cm以内としてください。
カセットインクリボン、カセットテープ・ビデオテープ等
豆炭、ストーブ等の灰、ペットの砂
平成28年4月から「もやせるごみ」として取り扱います。
リサイクルできるガラスびんは、飲み物または食料品、化粧品が入っていたものに限ります。
無色・茶色・その他のびんは、一つの袋にまとめて入れることができます。
リサイクルできる空き缶は、飲み物または食料品が入っていたものに限ります。
ボトルのキャップとラベルは取り除いて、もやせるごみに入れてください。
油類のペットボトル容器、切り刻んだものや汚れが落ちないボトルは、もやせるごみに入れてください。
ボトルは横につぶしてもかまいませんが、縦にはつぶさないでください。
必ず中身を最後まで使い切って、穴を開けずに出してください
テレビ・パソコンを除く
鍋、包丁、アルミホイル等
家電製品類・家具・寝具類・自転車など、指定ごみ袋に入らない大型の不用品。
エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機・パソコンは、対象外となります。
クリーンセンターへの直接搬入または戸別収集で出してください。
直接搬入できない方を対象に、戸別収集を行います。
収集料金分の粗大ごみ用証紙(シール)を証紙取扱店から購入し、貼ってください。
収集指定日の決められた時間まで出してください。
家電製品等からは、灯油や乾電池を抜き取って出してください。
買い替え時や購入時の紙製ケースに入れ、ケースがない場合は、古新聞紙に包んで指定された日に出してください。
指定ごみ袋が入っていた外袋を2枚重ねにした袋、または透明袋に入れて出してください。
指定ごみ袋が入っていた外袋を2枚重ねにした袋、または透明袋に入れて出してください。
集団資源回収にご協力ください
※紐で縛ってください。
店頭回収や集団資源回収にご協力ください
集団資源回収にご協力ください
店頭回収にご協力ください
指定袋の使用や粗大ごみの証紙シールを貼る必要はありません。クリーンセンターで計量し、10kgあたり150円の処理手数料となります。
段ボール箱に入れて持ち込んでください。1体につき500円の処理手数料となります。
個人情報やデータはすべて消去して搬入してください。
販売店や専門業者に処理を依頼してください。
法律により製造メーカーでのリサイクルが義務付けられています。
処理の方法は、「ごみの分け方・出し方」冊子の8ページをご確認ください。
Tel:0237-84-4225