ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織から探す > 西川町保健センター > 健康福祉課 > 妊娠の届出・母子健康手帳の交付

妊娠の届出・母子健康手帳の交付


本文

印刷ページ表示 更新日:2022年1月17日更新

概要

妊娠が判明した場合は、西川町保健センターへ届出が必要です。
母子健康手帳のお渡しと、妊娠中気を付けたいことや、町の妊娠・子育て応援事業についてご案内します。

対象者

西川町に住民票がある方で、医療機関で妊娠の診断を受けた方

 

持ち物

  • 産婦人科医が証明した「妊娠届出書」
  • マイナンバーカード

 

交付場所

西川町保健センター(西川町大字海味543-8)

※本人が体調不良等で来所できない場合は、代理の方が提出することもできます。
その場合は、身分証明のできるものをお持ちください。

 

交付日時

毎月第1・第3月曜日の午前8時30分~午後5時(祝祭日の場合は翌日)

※都合が合わない場合は、事前にご相談ください。

 

お渡しするもの

1.母子健康手帳

母子の健康状態を記録する手帳です。
外国語版(英語、ハングル、中国語、タイ語、タガログ語等)が必要な方はお申し出ください。

 

2.妊婦一般健康診査受診票

県内の医療機関で行う妊婦一般健康診査の費用の一部助成を受けることができます。(総助成額102,400円)

 

3.新生児聴覚検査全額費用助成受診券(国井クリニック・すまいるレディースクリニック用)

国井クリニック・すまいるレディースクリニック以外の医療機関で出産する方は、新生児聴覚検査全額費用助成申請書をお渡しします。

 

4.マタニティステッカー
5.その他妊娠、出産についてのパンフレット等

 

こんな時も届出が必要です

町外へ提出する場合

転出先の市区町村に、母子健康手帳を持参のうえ、妊娠していることを届け出てください。母子健康手帳はそのままお使いいただけます。

転出後は当町発行の妊婦一般健康診査受診票は使用できなくなりますので、転出先の市区町村で新たな受診票の交付を受けてください。新生児聴覚検査全額助成受診券と申請書も使用できなくなります。

当町へ転入する場合

西川町保健センターに、母子健康手帳を持参のうえ、妊娠していることを届け出てください。当町の妊婦一般健康診査受診票を交付します。転入前の母子健康手帳はそのままお使いいただけます。

※町内で転居する場合は、手続きは不要です。母子健康手帳に記載の住所を書き換えてお使いください。