本文
6月2日(日曜日) 海味第4地区ミニデイが開催されました。
福祉バスを利用し、慈恩寺テラスを見学。
帰りはチェリーランドでペーパークラフト展の見学、住吉屋食品とうふ工房「清流庵」へ行きました。
6月5日(水曜日) 海味第2地区ミニデイが開催されました。
町の保健師が訪問し、熱中症予防についての健康講話を行いました。
温泉に入り心身をリラックスさせ、みんなで楽しみながら昼食、
頭の体操を兼ねたビンゴゲームなどを行いました。
6月16日(日曜日)上間沢地区ミニデイが開催されました。
毎年恒例の月山筍汁と笹巻の食事の提供をしました。
参加者全員で月山筍の皮むきを行い、その後スカットボールでトーナメント式の大会を行いました。
食事とゲームで大変盛り上がりました。
6月17日(月曜日) 海味第3地区ミニデイが開催されました。
健康福祉課職員によるコグニ体操で脳トレを行いました。
体操の後は手作りのビンゴゲームで盛り上がりました。
6月18日(火曜日) 水沢地区ミニデイが開催されました。
町長挨拶の後、輪投げや歓談を行いました。
町長や役場職員、地域おこし協力隊と一緒に冷製麦切、卵スープを作りみんなでいただきました。
6月19日(水曜日) 横岫地区ミニデイが開催されました。
町の保健師より認知症予防についての健康講話を行いました。
講話終了後、親睦を図るため、88歳の長寿を祝う会を兼ねた会食をしました。
6月20日(木曜日) 沼山・原地区ミニデイが開催されました。
福祉バスで慈恩寺へ行き、案内ガイド付きの見学を行いました。
見学後は参加者全員で慈恩寺テラスで昼食、お茶のみ・団らんをしました。
6月22日(土曜日) 下堀地区ミニデイが開催されました。
福祉バスを利用し、本道寺湯殿山口の宮神社へ行き、神主より神社の歴史などについて説明を受けました。
大井沢温泉で丸そばを食べ、大井沢大日寺跡湯殿山神社を見学しました。
最後に指を使っての認知症予防として「菊麿こけし」の絵付け体験を行いました。
6月22日(土曜日) 吉川第1地区ミニデイが開催されました。
健康福祉課職員による「熱中症」「認知症」についての健康講話を行いました。
昼食は地区のおかあさん方による手作り料理。
メニュー考案から、自分たちも楽しみながら提供してくださっているそうです。
6月25日(火曜日) 吉川第2地区ミニデイが開催されました。
水沢温泉館で、とこしえ西川の職員を講師に招き、認知症に関する講話やクイズ、椅子に座っての軽体操を行いました。
昼食後は温泉に入浴し、リラックスした時間を過ごしました。
6月25日(火曜日) 海味第1地区ミニデイが開催されました。
交通安全教室の後、健康福祉課職員による健康講話を実施。
講話の後は新聞紙を利用した指の体操や方の運動を行いました。
6月25日(水曜日) 岩根沢地区ミニデイが開催されました。
山形県交通安全対策協議会の方を講師に招き、シュミレーターシステムを活用した交通安全教室を行いました。
事故の起きやすい状況や、反射材の大切さなどを学ぶことができました。
6月27日(木曜日) 熊野地区ミニデイが開催されました。
町の福祉バスを利用し、山形新聞印刷センター、山新メディアタワーの見学へ。
新聞の印刷過程を見学し、最後に撮影した集合写真は新聞にも掲載されました。
山新メディアタワーではラジオの生放送の見学、テレビスタジオの見学を行いました。