ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織から探す > 西川町保健センター > 健康福祉課 > 豪雪地帯安全確保緊急対策交付金

豪雪地帯安全確保緊急対策交付金


本文

印刷ページ表示 更新日:2024年7月29日更新

豪雪地帯安全確保緊急対策交付金

人口減少・少子高齢化が進んでいる豪雪地帯において、除排雪作業時等の安全を確保し豪雪地帯の振興を図ることを目的として、令和3年度に本交付金が創設されました。

この事業は、令和6年度~令和8年度までの3か年での限定的実施となっています。

交付金の活用事業

地域安全克雪方針策定事業

地域の現状把握(世帯状況、雪下ろし状況、敷地内除雪状況等)を行い、将来のビジョンを含めた計画の策定や修正等を含めて計画しています。

補助率:10分の10 補助上限:500万円

安全克雪事業

克雪方針と並行して、地域の課題解決に向けて、町内各地の除雪ボランティア用に除雪道具や装備品の購入(小型除雪機を含む)や収納庫の整備を計画しています。

補助率:2分の1 補助上限:無し

 

除雪道具整備計画

令和6年度

除雪道具(スノーダンプ・アルミスコップ・ヘルメット)、収納庫 整備

令和7年度

除雪装備品(安全帯・命綱)、小型除雪機、収納庫 整備予定

令和8年度

小型除雪機 整備予定