本文
指定 | No. | 種類 | 名称 | 写真 |
---|---|---|---|---|
国 |
1 | 建造物 |
月山神社・出羽神社・湯殿山神社摂社 |
![]() |
山形県 | 1 | 天然記念物 | 大井沢の大栗 | ![]() |
町 | 1 | 史跡 | 阿弥陀堂跡阿弥陀屋敷 | ![]() |
町 | 2 | 史跡 | 大日寺跡 | |
町 | 3 | 工芸品 | 木製五輪塔 | ![]() |
町 | 4 | 工芸品 | 銅製鰐口 | |
町 | 5 | 工芸品 | 鍛鉄製燭台一対 | |
町 | 6 | 天然記念物 | ハゴロモミズナラ | ![]() |
町 | 7 | 古文書 | 安中坊文書 | ![]() |
町 | 8 | 工芸品 | 仏足石 | |
町 | 9 | 古文書 | 稲刈覚 | ![]() |
町 | 10 | 絵画 | 百衣観音画像 | ![]() |
町 | 11 | 絵画 | 文殊菩薩画像 | ![]() |
町 | 12 | 絵画 | 若き日の達磨 | ![]() |
町 | 13 | 絵画 | 西国三十三観音画像 | ![]() |
町 | 14 | 工芸品 | 元大日寺守札・絵札の版木・附棟札 | ![]() |
町 | 15 | 歴史資料 | 砂金採り絵馬 | ![]() |
町 | 16 | 歴史資料 | 御朱印状 | ![]() |
町 | 17 | 彫刻 | 木造地蔵菩薩坐像 | ![]() |
町 | 18 | 欠番(大井沢の大栗の県指定天然記念物指定による。) | ||
町 | 19 | 欠番(旧日月寺本堂の国重要文化財指定による。) | ||
町 | 20 | 供養碑 | 寛永白岩領騒動間沢村三霊供養碑 | ![]() ![]() ![]() |
町 | 21 | 木額 | 本道寺山門額 銘 湯殿山 | ![]() |
町 | 22 | 建造物 | 金山神社本殿 | ![]() |
町 | 23 | 彫刻 | 金剛力士像 | ![]() |
町 | 24 | 彫刻 | 弘法大師坐像 | ![]() |
町 | 25 | 石造物 | 湯殿山碑 | ![]() |
町 | 26 | 石造物 | 旧 大日寺代参塔群 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
町 | 27 | 石造物 | 旧 本道寺代参塔群 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
町 | 28 | 絵画 | 月山登拝図 | ![]() |
町 | 29 | 絵画 | 板絵 出羽三山女講中参詣図 | ![]() |
町 | 30 | 無形文化財 | 岩根沢太々神楽 | ![]() |
町 | 31 | 史跡 | 六十里越街道の石畳 | |
町 | 32 | 史跡 | 安中坊別当屋敷跡 | |
町 | 33 | 歴史資料 | 吉川村料地絵図 | ![]() |
町 | 34 | 史跡 | 大八・大七の墳墓 | ![]() |
町 | 35 | 無形文化財 | 本道寺鉦勧進 | |
町 | 36 | 木額 | 本道寺山門扁額 銘 湯殿山 | ![]() |
町 | 37 | 木額 | 本道寺開山堂扁額 銘 開山堂 | ![]() |
町 | 38 | 石造物 | 天宥両親供養塔 | ![]() |
町 | 39 | 絵馬 | 筏流し図 | ![]() |