自生山菜の出荷販売時は放射性物質検査を行いましょう!
これから自生山菜の発生時期を迎えるにあたって、取り扱う際は次の事項に注意してください。
- 自生山菜は生育環境の違いにより放射性物質の濃度にばらつきがあります。食品衛生法第3条に基づき、出荷前の自主検査を徹底し、安全性を確認してから出荷してください。
- 出荷販売にはフリーマーケットサイトなど、インターネット等による通信販売も含まれます。
- 直売所等で販売する際は、採取地や出荷者の検査結果等を確認してください。
- 山菜きのこを販売する際は、食品表示法に基づき原産地の都道府県名を明記し、市町村名も記載いただくようお願いいたします。
詳しくは山形県のホームページ<外部リンク>をご覧ください。
※自生コシアブラの出荷販売は下記をご覧ください。
自生コシアブラ出荷・販売自粛のお願い
自生山菜の中でも、コシアブラは放射性物質が特に検出されやすく、過去に県内で放射性物質が検出された事案が発生していることを考慮し、西川町では以下の通り出荷販売の自粛をお願いすることといたしました。
西川町の山菜きのこのブランドを守るために、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【自生コシアブラの自粛対象】
- 町内産自生コシアブラを町内で出荷販売する
- 町内産自生コシアブラを県外や他市町村で出荷販売する
- 県外や他市町村産コシアブラを町内で出荷販売する
※出荷販売にはインターネットなどの通信販売も含まれます。
【その他の注意事項】
- 県内で一般の方から自主検査をせずにコシアブラを出荷販売しているとの通報を受け、保健所などによる抜き打ち検査が実施されていることをご承知おきください。
【参考】山形県の放射性物質検査状況(外部リンク)
自生山菜の放射性物質検査について | 山形県<外部リンク>
自生山菜・野生きのこ類の出荷制限と出荷自粛の状況 | 山形県<外部リンク>
野生きのこ類及び樹実類の放射性物質検査について | 山形県<外部リンク>
山菜・きのこを採取する際はマナーを守りましょう!
近年無断で私有地に入り、自生栽培に関わらず山菜きのこ類を採取するケースが増えております。
採取の際は以下の点を確認してください。
- 森林には必ず所有者や管理者がおります。山菜きのこを採取してよいか事前に確認してください。
- 森林所有者や地域住民が管理している森林、採取が法令等で禁止されている場所等、採取が禁止や制限されている箇所があるため、採取可能な場所か確認ください。
- 森林所有者や管理者に無断で採取した場合は、森林窃盗として罰せられることがあります。(森林法<外部リンク>197条)
- 採取を行う際はごみを持ち帰り、たばこの投げ捨てなどは行わないでください。
【参考】関連リンク(外部リンク)
山菜・きのこ採取のマナーを守りましょう_山形県<外部リンク>
山菜の採取に関する注意について | 山形県<外部リンク>
野生の山菜やきのこ採取にあたっての注意点:林野庁<外部リンク>