町では、令和12年度までのまちづくり計画「第7次西川町総合計画」を令和5年に策定しました。
しかしながら、昨今の社会情勢の変化や町の新たなニーズに対応するため、令和6年度は3回にわたり総合政策審議会を開催し、改訂案を作成してまいりました。
つきましては、皆さまからご意見をいただきたく、パブリックコメントを募集します。
改訂案のポイント
- 全体の方針として、生産年齢人口の増加を目指し、寛容な地域づくりを進めることが掲げられています。寛容性や地域への希望、行政への信頼が人口動向に影響を与えるため、これらを各項目に反映しました。
- 社会情勢の変化に対応するため、2023年に設立されたこども家庭庁と連携した「西川町こども計画」、また、デジタル田園国家構想に代わり新たに創設された「地方創生2.0」の基本構想を総合計画に追加しました。
- 町に必要な施設の建設・改修として、道の駅の増改築や木質バイオマス発電施設の設置、海味温泉うなぎ湯の維持改修などの計画を追加しました。
- 優先課題として町全体のブランドコンセプト策定や観光施策、交通空白の解消、多様な支援施策、農業支援、空き家利活用施策などを追加しました。
- 西川ファンとのつながり強化や地域商社設立による新たな収益事業の構築を目指した施策・事業を追加しました。
改訂案へのご意見を募集します
(1)設置場所
(2)対象者
下記のいずれかに該当する方が意見を投稿できます。
- 町内在住者
- 町内の事務所または事業所に勤務されている方
(3)募集期間
令和7年4月1日(火曜日)~令和7年4月21日(月曜日)
(4)提出方法
下記のいずれかの方法でご意見をお寄せください。
- こちらから意見を投稿<外部リンク>
- 用紙を意見箱に投函・・・(1)の場所に用紙と意見箱を設置しています。
(5)意見募集結果等の公表
- いただいたご意見の概要とその意見に対する町の考え方等について、募集期間終了後に公表します。(応募者の住所・氏名等は公表しません。)
- いただいたご意見への個別回答はいたしません。また、策定した計画は、西川町ホームページに掲載します。
- 電話によるご意見はお受けできません。ご了承ください。
- ご意見の際に入力いただいた個人情報は適切に管理し、この目的以外には使用しません。