西川町は山形県のほぼ中央に位置しており、霊峰・月山の麓にある自然豊かな町です。
菅野大志町長のもと様々な最先端の施策を展開しており、常に挑戦を続ける自治体です。
あなたの「すっだい」ことをしながら充実した日々を過ごしませんか?
西川町には10名を超える地域おこし協力隊の仲間がおり、はじめての西川町での暮らしも手厚くサポートしてくれます。
ぜひ、一緒に西川町を盛り上げていただける方をお待ちしております!
募集について
1. 募集人数
現在募集していません。
2. 募集対象
次のすべてに該当する方
- 現在、三大都市圏をはじめとする都市地域等(※)に在住している方で、西川町に住民票及び生活拠点を移すことができる方
- 応募時点で、20歳以上60歳以下の心身ともに健康な方
- 町民と積極的にコミュニケーションを図り、地域おこし活動に意欲のある方
- 普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
- パソコンの操作ができる方
- 任期終了後に西川町に定住する意思を有する方
※三大都市圏をはじめとする都市地域等
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域の全部、政令指定都市及び「過疎、山村、離島、半島等の地域」に該当しない市町村(詳しくはお問い合わせください)
活動内容
町民にとってのより良い暮らしを最優先に考えながら、協力隊員自らの「すっだい(したい)」や得意分野を活かして地域おこし活動に従事します。
具体的な活動内容は、個人の希望を聞き面談の上決定します。
1. 活動地
西川町内
2. 活動形態・期間
- 西川町会計年度任用職員としての雇用または、町との委託関係を締結した企業に所属します。
- 委嘱期間は任命された日から1年間とし、最長で3年まで延長可能です。
3. 勤務時間
雇用型(会計年度任用職員)
- 原則として1日7時間(休憩時間を除く)
※勤務時間帯は相談の上、決定します。
- 週5日、1週間で35時間勤務とします。
委託型
4. 報酬等
報酬
雇用型:時給 1,500円(月額220,500円上限) ※月末締め翌月21日払い
委託型:受託企業の就業規則によります。(月額242,000円上限)
手当
雇用型:在任期間応じて、6月・12月に期末手当および勤勉手当を支給します。
委託型:受託企業の就業規則によります。
加入保険
5. 活動補助
活動関連
- 活動用公用車(燃料代含む)、パソコンを町から貸与します。
その他活動に必要と認められるものは、予算の範囲内で町から支給します。
※活動以外の移動は私用車をご使用ください。
- 活動に必要な研修や視察にかかる費用は町が負担します。
生活関連
- 任期中の住居は町で準備し、家賃は町が負担します。
※引越しに要する費用や水道光熱費、公用車を活動以外で使用した場合の燃料等は自己負担となります。
- 申請の上、副業は可能です。
応募について
1. 受付期間
現在受付していません。
2. 応募方法
次の申込書類に必要事項を記入のうえ、下記送付先まで郵送または持参してください。
- 西川町地域おこし協力隊応募用紙 [Wordファイル/51KB]
- 現住所の住民票抄本(1ヶ月以内に発行のもの)
- 自動車運転免許の写し
※提出書類は返却しません。
送付先
〒990-0792
山形県西村山郡西川町大字海味510
西川町役場つなぐ課 地域おこし協力隊担当 宛
3. 選考の流れ
- 一次選考として書類審査、二次選考として面接を行います。
- 一次選考の結果は応募者全員に文書で通知し、合格者へ第二次選考の日程等をお知らせします。
- 二次選考の結果は、文書で通知します。
ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください!