ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織から探す > 西川町役場 > 総務課 > 第1回総合政策審議会を開催しました

第1回総合政策審議会を開催しました


本文

印刷ページ表示 更新日:2025年10月22日更新

令和7年度 第1回総合政策審議会

令和7年10月17日(金曜日)に「令和7年度 第1回総合政策審議会」を開催しました。

第7次西川町総合計画に基づく令和6年度の事業成果、また令和7年度に実施した町民アンケート結果について意見交換を行いました。

第1回総合政策審議会

第7次西川町総合計画の進捗

本計画では5つの基本目標(稼ぐ・つながる・育む・支え合う・維持する)を掲げ、その中に95項目のKPI(※)を設定しています。
今会議においては、令和6年度におけるKPIの進捗の集計および分析を実施しました。

令和6年度全体では、令和6年度上期と比較して「おおむね順調に進捗している」割合が増加しました。

基本目標の進捗

特に「想定を超えて進捗している」項目

  • ふるさと納税件数(つなぐ課)
  • 暮らし体験利用者(つなぐ課・移住サポートセンター)
  • 証明書コンビニ交付(町民税務課)
  • 生涯学習主要3施設来館者(まなぶ課)
  • ミニデイサービスを開催する地区の数(健康福祉課) 等

特に「想定より進捗が悪い」項目

  • 個人事業主・事業者数(かせぐ課)
  • 除雪への町職員の複業参加(つなぐ課)
  • 公園の整備に向けた対話会(建設水道課)

 

なお、令和7年5月の改訂に伴い、KPI項目を一部修正変更している箇所があります。
改訂後「第7次西川町総合計画」については、こちらをご覧ください。

※KPI:Key Performance Indicators(重要業績評価指標:活動の具体的評価指標。目標達成のための指標を設定し、それを数値化して管理すること。)

 

第7次西川町総合計画に係る町民アンケート結果

本計画に係る町民アンケートを以下のとおり実施しました。
アンケート結果および回答内容の分析結果は以下資料3のとおりです。

実施期間

令和7年7月から9月(全2回実施)

実施方法

インターネット回答

 

会議資料